遅ればせながら・・・
土曜日に行われた『アルビレックス新潟VSサンフレッチェ広島』のこと・・・
スカパー未加入の新は、例によって、携帯
参戦・・・
テキストデータのみなので、試合の状況を知るには、限界があるわけだが・・・
佐藤寿人が点を取った時には、
「強い!これで、今日も広島のペースだ!」と歓喜し、試合の行方を楽観視した(-_-)
・・・が、
・・・が、
・・・が、が、が
そんなにうまくはイカナカッタ(>_<)
佐藤昭大の負傷をきっかけに、前半だけで、3失点・・・
ありえねぇ?
うん、うん(^O^)/
そんじょそこらの普通のチームなら有り得ないでしょ。
でも、広島だからねp(^^)q
アリエル、アリエル。
・・・ということで、
携帯
をにぎりしめた新は、2点ビハインドとなってもなお、なんだか負ける気がしなかったんだよね。
「2点くらい、なんとでもなる。」って思ったf^_^;
もちろん、多少、時間が足りるかドキドキはしたけど・・・
実際、ハーフタイムのロッカールームで選手達もそのような声を掛け合ってたようですね(^_^)
結局、結果は、広島が追い付いて3-3のドロー。
もちろん、勝ち越して欲しかったけど、
正ゴールキーパーの負傷退場、アウェー戦、ここまで堅守を誇る新潟相手・・・などの条件を見れば、ポジティブに考えた方がいいと思っています。
さてさて、もちろん、3失点は褒められたもんじゃないけど・・・
あらためて、「広島のサッカーって、おもしれ〜」って思った(^^ゞ
相手との力関係を推し量り、守備的に、現実的に戦ったり・・・
相手のよいところを潰すことに意識を強く持ったり・・・
そういうサッカーとは、対極にあるサッカーf^_^;
自分達のサッカーを信じ、
相手がどこであろうと、
ポゼッションし、走り、ボールを動かし、ひたすらゴールを目指す。
だだ、ガムシャラに・・・
心が熱くなるじゃないか(+_+)
どんな状況になったって、折れない強い心と、曲げない信念が見えるサッカー!
もしかしたら、既製概念に捕われると、「もう少しうまくやれば勝てるのに」「バカらしい」と認めたくないサッカーかもしれんけど、
少なくとも、新にとっては、過去の広島の歴史の中で、ここまで、楽しく、心動かされるチームはなかった(@_@)
東京で広島を応援する新にとって、広島が”強烈な個性”を持つことって、とてもうれしい
ことなんだ。
なんか、広島が注目される的な、「広島って、おもしろいよね!」って言われる的な、「広島戦?なんだか、いやだなぁ。」的な、「広島とやるの、やりづらいなぁ」的な・・・
まぁ、人にどう言われるかは、二の次としても、
新は、とにかく今のサッカーを貫いて欲しいって、ツヨクツヨク思っているのであります。
最近のコメント